周辺観光sightseeing

ディマシオ美術館おすすめ 静内二十間道路桜並木の
渋滞を避けるルートをご紹介

日本一の桜並木「二十間道路桜並木」。約3,000本の桜が直線7キロメートルに渡って咲き誇る二十間道路。
かつてこの地にあった宮内省の御料牧場を視察する皇族の行幸道路として造成されたのがはじまりとされています。
1916(大正5)年から3年間の月日を費やして、近隣の山々からエゾヤマザクラなどを移植。
その時、左右の道幅がちょうど二十間(約36メートル)あったことから 二十間道路と呼ばれるようになりました。
現在は「日本の道百選」や「さくら名所100選」、「北海道遺産」などにも選ばれ 日本屈指の桜の名所として多くの人々から親しまれ、毎年5月上旬にはあでやかに咲き誇る日本一の桜並木をひと目見ようと全国各地から花見客が訪れます。
そんな静内 二十間道路桜並木へ向かうオススメのルートを紹介します。

早朝の出発ができない場合に
渋滞を避ける裏技をご紹介します。

ルート 地図ルート 地図

厚賀インターから約20分で美術館へ

車で移動の場合
  • 札幌市内から約2時間
  • 新千歳空港から約1時間10分
  • 苫小牧から約60分
  • 厚賀インター出口(左折)から約20分
電車をご利用の場合
  • JR日高本線「鵡川駅」下車→代行バス
  • バス「新冠駅」下車タクシーで25分

カフェ&レストラン ATRANTIS

美術館1Fには全8種類のパスタなどが楽しめるレストラン
「アトランティス」がOPEN

ディマシオ美術館

お花見に行く途中、見に行った帰りにディマシオ美術館にぜひお立ち寄りください!